夏休みを満喫中!後編※8/30更新お知らせ

投稿:2018年8月18日

8月17日(金)川で拾ってきた石に色塗り

「持って帰りたい」飾った後は家に持ち帰りました。

8月21日(火)表面張力実験その1 表面の引っ張り合う力で、水がなかなかこぼれないことを体験!先生がゆっくり丁寧に説明します。子ども達は興味深そうに見て、聞いて、やってみてくれました。10円玉何枚(何円)で水がこぼれ出すかな?子ども達からの「100円玉は?」「2枚一緒だとどうなる?」等、試したい、やってみたい、は大歓迎!たくさんの脱線をしながら、その時、その子にしかできない体験を楽しんでほしいと思います。

8月21日(火)扶桑緑地公園 ある子が木に何かを見つけたようです。「うわぁ!」と声が聞こえました。

↓閲覧注意!大きなムカデ これには触らないように注意。

8月23日(木)10円玉のピカピカ実験!レモン汁、タバスコ、醤油、歯磨き粉、どれが一番効果的かな?みんな興味津々で色々と試していました。「醤油、なめてみていい?」一人の子が言い出して、皆脱線。「歯磨き粉はやめておこう」と皆敬遠(笑)脱線は大いに大歓迎!色々挑戦してほしい。皆、笑い声が絶えずに目がキラキラしていました。

刈谷市日高公園 で工作の材料集め

8月24日(金)教室に到着すると、子ども達は好きなことを各々やり始めます。実験の時は声をかけますが、それに興味がない子は自分の好きなことをやっています。強制はしません。やりたいことをやっている時こそ、失敗しても創意工夫を繰り返し、持っている本来の力を使おうとします。

針時計は、子ども達が見える場所にいつも置き、時計の読み方、時間の感覚を学べるようにしています。

8月30日(木)工作しながら楽しく長さも学んでしまう。長さについて、ドリル、問題プリント等の数字を詰め込むのではなく、ものさしを使って実際に体験することがとても大切です。この真剣な横顔、素敵だと思いませんか?思わず、写メ パシャリ!※中学1年生通常学級(ADHDの診断)のお子さんで、1mは1cmと言う子がいました。ものさしを使って楽しく工作したことがなかったのかな。

表面張力実験その2 船のお尻にティッシュをつけて、そこに液体(醤油、レモン汁、歯磨き粉等々)を垂らしてみる。お~船が勝手に動き出した!船のティッシュから液体が溶け出して後ろ側の表面張力が弱くなる。

★こちらもどうぞご覧下さい→お知らせ一覧1