祝日の野外活動イベントトピックス
投稿:2025年1月13日
愛知県豊川市にある「赤塚山公園」に行ってきました。ウサギ等の小動物とふれあえる動物広場「アニアニまある」、魚や生物などに特化した珍しい淡水魚水族館「ぎょぎょランド」、ヤギやポニー、昆虫遊具やロング滑り台など多彩な大型遊具が勢揃いする「わくわくパーク」。どこも魅力的な場所でした。
*各種野外活動イベントに向けて、日頃より授業を行っております。知識と体験がリンクし、深い感動や納得感を得ることが目的です。例えば、この度のイベントに向けては、長さの成り立ち(大型ティラピアの長さの測り方、ティラピアの子どもは事業所で飼っています。日本とアフリカ、体を通した長さの理解)、動物のフン(フンコロガシとフンの関係、プリプリうんちを粘土で作る)、地域と方角、車の速度(一般道路と有料道路)、今後イベントで捕まえに行く生き物等の授業を当日までに行っています。
いざ、公園へ!!
教育相談でよくお話する事
発語・コミュニケーション・友達関係・学習等、何事も動機やモチベーションが大事です。現象だけを見て、「君は出来ない」なんて決めつけは子どもが最も嫌がるものでしょう。専門と言われている誰かから「お子さんは遅れていますよ」なんて言われて、焦りから結果ばかりを求めていませんか。とにかく【やらせる事】に一生懸命になっていませんか。その時の子どものモチベーションはどうですか?
子どもは楽しくないと、本当の力は使っていないです。
子どもの本当を見るなら、リラックスして楽しんでいる時です!※電子機器相手の時は除きます。