1月個別支援⑦コモドドラゴントピックス

投稿:2025年1月28日

①小集団授業
・粘土で、ある生き物の特長を聞きながら、イメージし作る。(クイズ形式で答えはコモドドラゴン、言葉からイメージ想起)
・自分の身長を1mものさしで測る。
・コモドドラゴンの生態や特長、大きさは1mものさしを使って、自分の身長と比べる。(長さの体感、比較)
・東山動物園のコモドドラゴン3mの「タロウ」君実物大を、段ボールで作る。(切る、貼る等の微細運動)
・3mとは1mの子どもが何人分なのか、実物大コモドドラゴンと自分の身長を比べる。
※人間がはじめて作った長さは1m。
②お買い物体験
③近所の公園で凧あげ、ボール遊び、鉄棒、ブランコ、サッカー等。
④カードゲーム等。
「みんな、楽しい授業だと真剣に聞いて、積極的に参加しています!」
公園へ遊びに行くと「子ども」本来の姿を見せてくれるように感じました。こういった時間を大切にし思う存分活動できる機会を作っていきたいと思いました。
2月以降のイベントはこちらです!
陽を浴び・風を浴び・森を浴び・世界を知ろう。生き抜く力はそこから!!
一般児童向け野外活動団体 4月から始動です!