発達障害児の学習指導お知らせ
投稿:2023年1月18日
「○○障害です」「○○障害の疑いがあります」「グレーゾーンです」等と言われて、焦ってしまう。そして、なんとか小学校のテストの点数だけをUPさせようと躍起になってしまう。気づくと、テストの点数ばかりに気が向いてしまっていることがありませんか?
発達障害児の学習指導で気をつけたい事
小学1年生~小学3年生までの教科書内容は、学習項目が限定してあるようです。それは小学3年生までの3年間で正しい学習姿勢を身に着ける目的でそのような構成になっているとのことです。詳細→保護者のための教育講演会 7教科書の構造
項目が少ないので、暗記させればテストの点数に繋げることができるわけです。ここでお金儲けを考える業者は、3先生までの簡単な学習項目を子どもに暗記させ、「ほら、テストの点数が上がったでしょう。」なんて宣伝できるわけです。手順や解き方を暗記させて、計算だけを機械的に出来るようにさせられる子ども達がたくさんいるのです。
点数だけを見て、周りの子に追いついたと安心されていませんか?
複雑な問題が増えだす小学4年生以降で、「計算は得意で文章問題が苦手になっていた」「文章問題が分からない」ということに気付かれる方々もいらっしゃいます。点数UPを目標にしたパターン暗記学習ばかりをしていると、考える方法を知らないまま、貴重で大切な時期を過ごしてしまうことになります。
★小学1年生~小学3年生の内に、「計算が出来ているか」「テストの点数はどうか」ではなく、「考えているか」をチェックしましょう!どんぐり倶楽部のお絵描き算数「良質の算数文章問題」に取り組んでもらえば、お子さんの状態が直ぐに分かりますよ👍 お試しで以下のどんぐり問題に取り組ませてみて下さい。言葉を絵にするだけ。ノーヒントですよ。
<0MX03>ここは くらげのうみです。まいにち たくさんの くらげが あつまってきます。きょうは きのうよりも 5ひきおおいようです。 きのうの くらげは 6ぴき でした。 あしたもまた きょうと おなじかずだけ ふえるとすれば あしたは くらげは なんびきになるでしょうか。
言葉・文章からイメージしない
「あわせて→たし算、ちがい→ひき算」文章を読まないでキーワードと数字だけで解いている子どもをよく見ます。解き方をパターンとして教わっていたのでしょう。テストの点数には繋がっていたのかもしれませんが、意味理解は出来ていませんでした。文章問題をこのような姿勢で取り組んでいると、考える力を持っているのに、それが使えなくなってしまう危険(=深く考えられない状態)さえあります。考える方法を知らない子が、計算カードを早く答えられるように練習しても、音読がスラスラできるように練習しても、文章問題を考えられるようにはなりません。考える方法(=視覚イメージの再現と操作)をお絵描きで練習する素敵な方法があります。それがどんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」です。
糸山泰造先生 著書「新・絶対学力」P40より引用
「分かる」というのは、頭(体)が納得(体感)できるイメージをつくりあげること
「考える」というのは、そのイメージを操作して移動や変形をさせていくということ
上にひき算って書いてあるから、文章を読まないで、2つの数字をひき算すれば良い、という子がいます。文章を読まないで、又は、キーワード?だけで数字合わせをしていても、〇がもらえてしまいますので、子どもがどのように考え、答えを出しているのか知っておきたいですね。
↑ある小学1年生の宿題(特別支援学級在籍 学習障害LDの診断)
算式の記号のみ(引く-、わ=)先に書き入れています。後で数字を書くつもりなのでしょう、そのスペースもしっかりと空けてありますね笑。こんな工夫ができるのだから、勿論考える力を持っている子だと思うのですが、文章を読んでさえいないでしょう。時間も力も有効利用していないので勿体ないです。
お子さんの現状を確認しましょう。「計算問題は得意で、文章問題が苦手」になっていませんか?
学校のテストは、中身を理解していなくても、暗記していれば、〇がもらえますね。〇であったとしても、その内容を理解しているかどうかは別問題です。(以前、子どもがカンニングしていたという例がありました。点数ではなく、子どもを見ることが大切であるということですね。)表面上の点数が大切なのではなく、子どもが理解をしているのか、中身が大切です。
「お子さんの現状」を知る方法が、どんぐり倶楽部の「頭の健康診断」です。
お子さんが考えない頭になっていないかチェックできますよ。ひかり学園でも教育相談、頭の健康診断を行っておりますので、いつでもご相談下さい。※障害の有無は問いません。
NPO法人ひかり学園の学習相談 TEL0587-53-5176
江南市ひかり学園・サスケハナ、一宮市どんぐり教室、知立市どんぐり教室ぞれぞれの放課後等デイサービスで学習相談をお受けしています。特に発達障害児(自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害・ADHD、学習障害・LD、ダウン症等)の算数文章問題が苦手、言葉の遅れ等についてご相談をいただいています。
学習相談時間帯 毎週土曜日①16:00~②17:00~※事前予約制 無料です。
- 新着記事
-
- 児童発達支援・放課後等デイサービスとは2024年4月11日
- お勧めの書籍2024年2月19日
- 宿題を無くした小学校2024年2月17日
- キャンセル待ちについて2024年2月6日
- 未就学児の療育2023年1月17日
- 発達障害と言われたら2022年5月25日
- 文章問題 発達障害(ADHDの診断)2024年4月12日
- 文章問題 発達障害5年生2024年4月12日
- 宿題・親子喧嘩・チック・脅迫観念2024年4月12日
- 発達障害児の学習指導2023年1月18日
- 文章問題 苦手 発達障害2023年1月16日
- 【令和7年度開催】野外活動と小集団授業を組み合わせた“本物体験学習”「アドベンチャーキッズ」2024年11月12日