- 人為的な学習障害
-
2018.10.11
糸山泰造先生著書 12歳までに「絶対学力」を育てる学習法 P10より引用 危険な教育法の結果と考えられる状態が「考える力がない」という漠然とした表現であいまいにされており、それが人為的な学習障害(ALD:Artifici […]
つづきを読む
おしらせ一覧News

- 10/28 日曜日イベント「アフリカの森へ行こう!」
-
2018.09.27
10月28日 日曜日イベント 江南市、一宮市、知立市の3教室の合同イベントになります。東山動物園に新アフリカエリアができました。イケメンゴリラのシャバ―ニ、おじさん声で吠えるサル けいじ君に会いに行きましょう! &nbs […]
つづきを読む
- ①糸山泰造先生、金森明先生の兵庫講演会②金森明先生の大阪・豊橋講演会 10/11更新
-
2018.09.15
①10月27日(土)兵庫県加古川市にて講演会 糸山先生は、今年最後の講演になるそうです。 直接お話を聞ける機会は、そうはありません。貴重な時間になるはずです。 お時間作って是非。 主催されるNPO法人 ころあい自然楽校さ […]
つづきを読む
- 祝日イベント10/8更新
-
2018.09.10
江南教室、一宮教室 祝日合同イベント 9月17日、24日、10月8日 知立教室 祝日イベント 9月17日、24日、10月8日 9月17日 祝日イベント 緑の目が流行?素敵な色の組み合わせ。 宇宙人?クラゲ?すごい発想! […]
つづきを読む
- カエル釣り大会
-
2018.09.08
「岩倉自然生態園」で行われたカエル釣り大会に参加しました。はじめにカエルの釣り方の説明を受けました。糸の先に綿の玉をくくりつけてカエルの前で揺らす。カエルの「動く物に食いつく習性」を利用して釣るそうです。目に見えるような […]
つづきを読む
- 小学5年生 自閉症の診断 算数文章問題※9/8更新
-
2018.09.04
良質の算数文章問題 3MX15 カタツムリのマイマイが、子供を産むことにしました。今日は、ガンバって3分毎に2匹ずつを産みます。午前11時56分から産みはじめると、丁度100匹産むには、何時何分までガンバればいいでしょう […]
つづきを読む
- 夏休みを満喫中!後編※8/30更新
-
2018.08.18
8月17日(金)川で拾ってきた石に色塗り 「持って帰りたい」飾った後は家に持ち帰りました。 8月21日(火)表面張力実験その1 表面の引っ張り合う力で、水がなかなかこぼれないことを体験!先生がゆっくり丁寧に説明します。子 […]
つづきを読む
- 小学5年生 ADHD(注意欠陥・多動性障害)の診断 算数文章問題に再挑戦!
-
2018.08.04
良質の算数文章問題<3MX06> メエメエさんが、メソメソ君に同じ値段のお菓子を2個と、そのお菓子1個の丁度3倍の値段のするアイスクリーム1個を買ってあげます。皆で400円だそうです。ではお菓子1個の値段とアイスクリーム […]
つづきを読む
- 小学3年生 広汎性発達障害の診断 算数文章問題嫌いにさせられた子
-
2018.07.30
良質の算数文章問題<0MX30> くじらの きょくげいが だいにんきです。くじらは しっぽで 6このボールを じょうずに なげます。3とうの くじらが いっしょに ボールの なげっこを しています。さて、ボールはみんなで […]
つづきを読む
- 新着記事