- 夏休みを満喫中!前編
-
2018.07.24
7月24日(火)岐阜県 蛍が住むと言われる川で水遊び。子魚、カニがたくさんいました。 トンボを追っかけて、やっと捕まえた。嬉しそう!!大人からの手助け、アドバイス、ヒントは勿論ありません。後で名前を調べるそうです。 捕ま […]
つづきを読む
おしらせ一覧News

- 熱中症ゼロ対策
-
2018.07.23
つづきを読む
- 間違った指導
-
2018.07.17
お母さん、 小学校テストの点数UPが目的ですか? それとも 思考力養成が目的ですか? 小学時代は思考回路を確立する時期であり、それが中学までにすることです。小学校のテストや成績に捉われていると、その大事な時 […]
つづきを読む
- 計算は得意、文章問題は苦手
-
2018.07.09
小学5年生の女の子(注意欠陥多動性障害=ADHD)と小学4年生の女の子(注意欠陥多動性障害=ADHD) 5年生の女の子は今年度より支援学級に在籍し、わり算の筆算を教わっていました。当事業所へ通った回数は少ない子です。久し […]
つづきを読む
- 8月11日(土)放課後等デイサービスイベント「ハゼつりに行こう!」
-
2018.07.09
つづきを読む
- 7月16日(月)放課後等デイサービスイベント「イワシのトルネード」※終了後、更新済み
-
2018.07.09
7月16日 貴重なバックヤードの見学だけでなく、水族館の魚たちを見ながらみんなで楽しんできましたぁ。ヒトデや貝、浅瀬に住む魚などに触れられるコーナーがあり、そこが大好きで長い間触れあっている子もいました。 […]
つづきを読む
- 毎週土曜日の「学力養成としての外遊び」※随時内容を更新中!
-
2018.04.23
室内で電子ゲーム・パッドじゃなくて、外遊びに行こう!! ひかり学園グループの放課後等デイサービス(江南市、一宮市、知立市)では、毎週土曜日に外遊びに出かけています。毎週土曜日の11:00~14:30は、自然・生き物の多い […]
つづきを読む
- 絵で解く算数文章問題/注意欠陥多動性障害(ADHD)
-
2018.04.20
絵で解く算数文章問題に取り組んで1年程の小学生 注意欠陥多動性障害(ADHD)の診断 □保護者様が最近の学校テストを持ってこられました。算数の文章問題で×とされた問題がチラホラとありました。直感で「あれ?この内容は理解で […]
つづきを読む
- ゴールデンウイークイベント知立教室
-
2018.03.23
ひかり学園グループの放課後等デイサービスでは、「学力養成としての外遊び」を行っております。ゴールデンウイーク(4月30日、5月3日、4日、5日)知立教室の王滝渓谷を開催します。4日間とも、午前から王滝渓谷に出かけます。1 […]
つづきを読む
- 新着記事